OMEN TRANSCEND 32 OLEDゲーミングディスプレイ
プレイヤーの実力、クリエイターの創造力
2つの才能が出会う場所
OMEN Transcend 32 OLEDゲーミングディスプレイなら、息をのむ迫力の映像とeスポーツアスリートが求める超高速のゲームプレイの両方が楽しめます。QD-OLED、4K2 のディスプレイは、240Hzのリフレッシュレートと0.03msの応答時間1、140WのPower Deliveryが可能なUSB-Cを装備しています。また、世界初の4つのUSBデバイスの個別切替を可能にするKVMスイッチ機能のOMEN Gear Switchにより、背面のKVMボタンを押すだけで2台のPCの切り替えがシームレスに行えます。ゲームや、それ以外のアクティビティは今まで以上に効率化します。
高精細、スーパースピード
QD-OLEDパネルテクノロジーが可能にする圧倒的な4K2 UHDの解像度、240Hzのリフレッシュレート、0.03msの超高速応答1により、これまで経験したことのないゲームプレイが可能になります。ゲームタイトルに合わせてディスプレイを選択する時代は終わりました。より鮮明な映像でゲームの世界観を忠実に再現し、より詳細な画像で遠距離のターゲットも正確に補足できる為、オープンワールドや競技性の高いタイトル等、全てのジャンルに最適です。
パネルテクノロジー
QD-OLED(量子ドット有機ELパネル)
リフレッシュレート*
240Hz
リフレッシュレート1
応答速度
0.03ms1
解像度
4K UHD2
コントラスト比
1,500,000:1
DCI-P3
99%
比類なき没入感
OMEN Transcend 32は、白飛びや黒潰れが少なく、肉眼で見ているような表現が出来る為、開発者が意図したゲームの世界観を充実に再現します。VESA DisplayHDR™ True Black 400に準拠する為、深い黒と高いコントラスト比を提供し、よりリアルで鮮明な映像を楽しめます。また、一般的なゲーミングディスプレイに搭載されている画像補正技術、モーションブラーの軽減技術は、アーチファクト、ディストーション、オーバーシュート、アンダーシュート等が発生しやすく、従来の応答速度やMPRTの様な時間の指標だけではユーザーはディスプレイのモーションブラーの程度を 把握するのは困難でしたが、VESA ClearMR 130006に準拠する為、これらを数値で正しく評価出来る様になります。さらに、NVIDIA® G-SYNC®8 認定を取得しているので、画像が走査線上にスライスされた様に見えるティアリングや、スタッターを軽減しますので、よりリアルでスムーズな映像体験を提供します。
忠実な再現性
一般的なIPSパネルと比較して飛躍的に向上した1,500,000:1のコントラスト比とプロのクリエイターが求める色精度により、全ての色と細部を今までにない鮮明さで描き出します。
HP Dreamcolorの伝統
HP のワークステーション用ディスプレイの技術であるHP Dreamcolorの伝統を受け継ぎます。工場でのカラーキャリブレーションによる色精度でデジタルシネマの規格であるDCI-P3色空間を99%実現します。400以上のカラーパッチを用いて色差の指標の値がMax 2.0 ΔE2000あることが保証されて工場出荷されます。また、工場出荷時にキャリブレーションしても時間の経過等と共に精度が低下する場合があります。測色器とHPのキャリブレーションソフトを使用すればリキャリブレーションを行い、元の色精度を維持できる為、複数のクリエイターを抱える大規模スタジオで導入した場合でも一貫した色精度を提供します。
無限に近いコントラスト比
1,500,000:1のコントラスト比により、深みのある黒、明るく輝く白、驚くほど鮮やかな細部を描き出し、没入感のある映像体験を提供します。
KVMスイッチ内蔵
OMEN Transcend 32 OLEDは、2台のPCを効率的に使い分けることが可能です。
従来のKVMスイッチは、1組のディスプレイ・キーボード・マウスを2台のパソコンで切り替えながら使用することが出来ます。一般的なKVM対応ディスプレイはダウンストリームポートが2つまですが、OMEN Transcend 32の背面にある4つのダウンストリームポートに接続されたUSBデバイスの全て、または予め割り当てた任意のデバイスを2台のパソコンで切り替えながら使用可能です。
さらに、マウス専用のダウンストリームポートにマウスを接続すれば、対応するスマートフォンの画面をOMEN Transcend 32に出力しながら、接続したマウスでスマートフォンを操作できます。
USBデバイスの割り当ては背面のOSDボタンまたは、OMEN Gaming Hubで設定することが可能です。
また、OMEN Gear Switchを有効にすれば、OMEN Transcend 32に接続された2つのパソコンの画面をPNP(ピクチャーインピクチャ)またはPBP(ピクチャーバイピクチャ)で1つの画面に映し出すことも可能です。
モダンなワークスペース
2つあるアップストリームポートのうち1つは最大140W USB Power Delivery、DisplayPort™ 1.4 Alternate Modeにも対応していますのでOMEN Transcend 14の様に140WのPower Deliveryに対応する薄型ゲーミングノートPCに給電しながら映像を出力することも可能なので、付属のケーブル1本だけのモダンなワークスペースを構築することも可能です。
迫りくる音
HyperXのサウンドエンジニアによってチューニングされた高品位のオーディオを楽しめます。様々なコンテンツで視聴体験を向上させる豊富なサウンドプロファイルで心臓が高鳴る様なゲームから、映画の様なエンターテイメントまで楽しむことが出来ます。
OMEN Gaming Hub9に搭載された10バンドのイコライザーでサウンドスケープをカスタマイズするか、特定のゲームジャンル向けに最適化されたプロファイルから選択も出来ます。
これにより、OMEN Transcend 32ディスプレイは、今まで体験したことがない最高のオーディオ体験を提供します。
魅惑のゲーミングスペース
従来品比で背面のARGBライティングのエリアと輝度が大幅に向上。光量を一手に保ち、スクリーンのコントラスト感を向上させ、目の負担を軽減できるバイアスライティングの効果が得られます。プリセットされた様々なライティングエフェクトから選択できますが、OMEN Light Studioでゾーニングの設定も含めたカスタマイズも可能です。さらに、Windows Dynamic Lightingにも対応しますので、対応製品であれば異なるブランドのゲーミングアクセサリーでもライティングエフェクトも同期できますので統一感のあるゲーミングルームを構築できます。
いつもクールに
OMEN Transcend 32には多くのパネル保護機能機能が備わっていますが、ディスプレイ内部を冷却することでパネルの温度を下げ、焼き付きの原因となる有機材料の劣化を遅らせることができます。熱伝導性が高く、放熱シートやヒートスプレッダ等に用いられるグラフェンフィルムを採用、さらに最大22dB静音設計のファンを搭載することでパネルや製品の寿命を延ばすため、安心の3年間の長期標準保証を提供します。
ゲームやコンテンツクリエイション、どちらにも最適
ゲームプレイヤーとクリエイターのニーズは全く異なります。FPSカウンターやクロスヘアの表示等のゲームプレイヤー向けの機能、それぞれ異なるニーズに合わせて最適な設定が可能です。 インターフェースを刷新したOSD(オンスクリーンディスプレイ)により、また、マグネットで脱着式のヘッドフォンフックと高さ調整可能なスタンドが付属、ピボットやVESAマウントにも対応しますので、自分だけのゲーミングスペースや制作環境が構築できます。
ともに築く未来
OMEN Transcend 32なら、サステナビリティとゲーミングを両立できます。100%再生可能5なパッケージング4、80%以上の再生プラスチックを使用11、オーシャンバウンドプラスチックの使用10、10%以上の再生金属を使用12 、ディスプレイパネルに20%のリサイクルガラスを使用13されています。
安心のサポート体制
3年間の標準保証で長期間安心してご利用できます。